ニート生活
死にたい気持ちをふりはらうには、ただただ機械的に単語帳を暗記するのが一番。 死にたいときは死にたい気持ちをずらすこと。欲望の中心をずらすこと。思考停止してやり過ごすことが大切。死にたいときは運動も瞑想も何もかもやる気が出ない。勉強もできない…
昼3時にランニングするようになった。人から見られるのは嫌なので(といっても、すれ違う人はほとんどいないけど)、帽子とサングラスを着用して、森のなかを走る。森の奥にあるダムの橋に出ると、風が水のむこうから走ってきてそのまま顔にぶつかってくる…
2月5日にある習慣を導入したとたん、10日間連続して10時間読書することができた。 体感的にはこのまま2月末まで続けられる気がする。 3時間、机を離れずに「最優先」の一冊を読みつづける 3冊の哲学書を選んで、気に入った文章を暗記していく とく…
過去の職場について思い出すことが全くない。わざわざ思い出す必要がない。興味もない。ついこの間まで自分が精いっぱい生きていたところなのに、ここまで一顧も与えられないのには、無意識のうちに何らかの抑圧機制が働いているとも考えられる。
今日からニートだけど、とくに感慨がない。ニート生活中は独房の中でひたすら本を読むように、対象に集中して過ごしたい。はやくプロニートになりたい。 プロニートというのは身体は資本という理念のもとでひきこもり生活の厳しいルールに服従しつづけるニー…